【無料】転勤族のための引っ越しチェックリストはこちら>>

ハワイアンズ館内のお金の管理は電子マネーとリストバンドどっちが便利?

ハワイアンズで電子マネーとリストバンド決済どっちが便利? スパリゾートハワイアンズ

日本一のスライダーが誕生して、ますますにぎわう福島県いわき市の常夏の楽園スパリゾートハワイアンズ。

プールで遊ぶ時に悩みがちなのが、プールサイドでのお金の管理ですよねー。

多額の現金は持ち歩きたくないけど、飲み物買ったり食事したりするのにわざわざロッカーにはもどりたくない。

そんな人のために、ハワイアンズでは電子マネーが使えたり、リストバンド決済が用意されていたりします。

便利ー♪

 その中でも、一番便利な方法を教えて!?[/st-kaiwa1]

はい!
いわき在住2年、ふらっとハワイアンズに行けちゃうところに住むれみふく(@remifuku_)が調査してきましたよ!

・現金
・電子マネー
・リストバンド決済

この3つの決済方法を使ってみて、使いやすさを点数化しました。

■2019.6.2追記
2019年4月から新システム「CocoDa!Pay(リストバンド決済)」が導入されたことに伴い、記事内容を一部変更しました。

 

スポンサーリンク

スパリゾートハワイアンズで使える決済方法

まずは、ハワイアンズで使えるお金の種類を確認しましょう。

ハワイアンズでは5種類の決済方法が用意されています。

  • 現金
  • 電子マネー
  • リストバンド決済(CocoDa!Pay)
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners Club)
  • プリペイドカード

使える電子マネーの種類はこちら。
15種類もの電子マネーを使うことができます。

ハワイアンズで使える電子マネー
出典:ハワイアンズ公式HP基本情報

それぞれの詳しい説明は公式HPを見てね。
>>スパリゾートハワイアンズ公式HPの基本情報を確認する

この中で、わたしが実際に使ってみたのは現金、電子マネー、リストバンド決済。

次にハワイアンズに行く時に使うとしたら、

1位 リストバンド決済
2位 電子マネー
3位 現金

ですね。

なんでこういう結果になったのか、それぞれ比較して解説していきます!

ハワイアンズでのお金の管理を6項目にわけて評価してみたよ

ハワイアンズのプールで遊ぶときの、現金・電子マネー・リストバンドの使いやすさを次の6項目にわけて評価してみます。

電子マネーはカード方式と、おサイフケータイで便利度が違うので分けますね。

  • 準備のしやすさ
  • 持ち歩きやすさ
  • 防水
  • 使える場所
  • 決済のしやすさ
  • 防犯

それぞれ5段階評価で解説!
さあ、いってみよー!

準備のしやすさ

現金 [star5] 5点
電子マネー(カード) [star5] 5点
電子マネー(おサイフケータイ) [star5] 5点
リストバンド [star1] 1点

現金電子マネー普段使っているものを持っていくだけなので、準備のしやすさは満点の5点。

リストバンドはね、はっきり言って準備が面倒

・事前にWEBで登録(当日でも可)
・窓口でリストバンドをもらう
という2つのステップを踏まないといけないです。

しかもリストバンドをつけてもらう窓口がね、時間によってはけっこう並ぶんですよ。

わたしが行った時は10人くらいの列になっていて、15分近く待ちました。
(2018年6月30日(土) 9時開館の日で、9時50分くらいに列に並びました。)

リストバンドは家族の分も発行してもらえるのが便利だけど、つけてもらう人全員が窓口に行く必要があるので注意!

知らなくて私だけ並んでいたので、慌てて電話で夫を呼びました!

持ち歩きやすさ

現金 [star1] 1点
電子マネー(カード) [star2] 2点
電子マネー(おサイフケータイ) [star3] 3点
リストバンド [star5] 5点

現金と電子マネーのカードケースに入れて持ち運ぶ必要がありますね。

特に現金の硬貨は持ち運ぶときにじゃらじゃらと邪魔なので、1点。

おサイフケータイの場合、スマホが防水ならポケットで持ち運びもできるかな。
場合によってなので、3点にしとく。

リストバンドは身に着けているので、そのままでOK。満点の5点です!

ハワイアンズのリストバンド決済

防水

現金 [star1] 1点
電子マネー(カード) [star1] 1点
電子マネー(おサイフケータイ) [star3] 3点
リストバンド [star5] 5点

現金電子マネー濡らしちゃまずいですね。
プールに入る時は、防水ケースにいれて身につけておきましょう。

電子マネーでおサイフケータイの場合、スマホが防水ならそのままポケットにいれてプールにざぶんOK!

スマホが防水じゃないなら防水ケース必須!

各種防水ケースはハワイアンズにも売ってるけど、館内で買うと高いから準備して行った方がいいです。

リストバンドは防水満点!

そのためのリストバンドだもの。

使える場所

現金 [star5] 5点
電子マネー(カード) [star4] 4点
電子マネー(おサイフケータイ) [star4] 4点
リストバンド [star2] 2点

現金どこでも使えるから満点。

電子マネーリストバンド使えない場所があるんですよねー。

【電子マネーがつかえない場所】
コインロッカー、一部の自動販売機、コインランドリー、ゲームコーナー、韓国式アカスリ、パシフィック、特設店舗、ネシア(モノリスタワー)

【リストバンドがつかえない場所】
コインロッカー、自動販売機、コインランドリー、ゲームコーナー、韓国式アカスリ、パシフィック、特設店舗、宿泊の精算、ネシア(モノリスタワー)

違いは、自動販売機宿泊の清算

この2つはリストバンドは使えないけれど、電子マネーなら使えるんです!

自動販売機は一部を除いてだいたい電子マネーが使えるようになってました。

電子マネーが使える自動販売

ハワイアンズ館内の自動販売機

ハワイアンズ館内は室温が28度設定になっていてわりと暑いし、たくさん遊ぶと水分補給は必須!

リストバンドで自動販売機使えないのはちょっと残念ですねー。

決済のしやすさ

現金 [star3] 3点
電子マネー(カード) [star5] 5点
電子マネー(おサイフケータイ) [star5] 5点
リストバンド [star4] 4点

電子マネーリストバンド機械で読み込むだけで決済できるので、便利ですよねー。

違いがあるとすると、リストバンドを使う時は、登録者の名前を聞かれます。

家族分を使っている場合も、登録者の名前を聞かれます。

いちいちフルネームで答えるのがちょっとわずらわしいな、と思ったのでリストバンドは4点。

防犯

現金 [star3] 3点
電子マネー(カード) [star3] 3点
電子マネー(おサイフケータイ) [star1] 1点
リストバンド [star5] 5点

現金電子マネー(カード)落としたら使われちゃうかな、と思うので3点。

おサイフケータイの場合、スマホ自体をなくすと大変なことになるよねってことで1点。

ロックをかけておくとか、落とした場合に止めてもらう手続きを確認しておくなど準備をしておいてくださいね。

リストバンドは、レジで必ず名前を言わないと使うことができません。

万が一はずれて落としてしまっても他人に使われることはなさそうです。

ハワイアンズで一番使いやすいお金はリストバンドだ!

6項目の総合得点はこうなりました。

現金 18点
電子マネー(カード) 20点
電子マネー(おサイフケータイ) 21点
リストバンド 22点

優勝は、リストバンドです!

ハワイアンズを楽しむために用意されたものなので、当然の結果ですかね。

準備に手間がかかるのがちょいと欠点ではあるけれど、使い勝手はかなりよいです。

 

ただ、写真を撮るためにスマホを持ち歩く人ならお財布ケータイの電子マネーで十分です。

スマホが防水じゃなくても、防水ケースの中に電子マネーのカード入れておけますし。

注意点としては、スライダーで遊ぶ時には貴重品を外さないといけないんですね。

ポケットのスマホや、防水ケースに入ったスマホも外す必要があります。

スライダーメインで過ごすなら、やはりリストバンド決済が一番便利

 

実際にハワイアンズでリストバンド決済のCocoDa!Payを使ってみたレポート記事はこちら。

>>「ハワイアンズのリストバンド決済Cocoda!Payを試してみたよ!」を読む

 

まとめ

スパリゾートハワイアンズの館内で一番使いやすいのは、リストバンド決済!

その次に使いやすいのは、電子マネー(カード)!

 

リストバンドはもらう時に受付で並ぶ可能性があるのでそこに注意。

事前登録だけしておいて、混んでいたら電子マネーで過ごすというように臨機応変に対応できるといいと思います。

>>ハワイアンズ公式HPでリストバンド決済の事前登録をする

電子マネーやリストバンドを使えば現金を使うことはほとんどないけど、ロッカーに荷物を預ける時にはどうしても硬貨が必要になるから注意!

いつも通りにお財布は持っていって、ロッカーにしまっておくのがいいね。

ちなみに2018年7月から駐車場料金がかかるようになったんだけど、電子マネーでも払えます。

ハワイアンズの駐車料金

ハワイアンズの館内で使うお金の準備はこれでばっちりですね!

ここまで用意周到なあなたなら、ハワイアンズの入場チケットも事前に準備しておきたいですよね。

こちらの記事がお役に立ちますよ!

>>「ハワイアンズのチケット割引情報まとめ。家族3人で入場料が3,000円以上もお得!」を読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました