フランス・アルザス地方のクリスマスマーケットをイメージしたセンス抜群の一大イベントである、水戸のマルシェドノエル!
2018年は6回目の開催です。
2年ぶりの開催ということで、注目度がかなり高まっていますね。
- 駐車場情報
- 出店する店舗のジャンル別リスト、出店日の一覧
- 今年の見どころ
主にこの3つについてお伝えします。
当日のイベントがどんな様子なのかは、過去に参加した時の記事をご覧ください。
【関連記事】
>>「水戸のマルシェドノエルは今年も大盛況!すてきな休日を過ごせるイベント」を読む
下の目次をクリックすると、一気に見たい情報にジャンプできます!
基本情報
【開催日時】2018年11月9日(金)、10日(土)、11日(日)
【開催時間】9:30~16:00 ※雨天決行
【開催場所】茨城県近代美術館(1階、テラス)、正面芝生広場
【駐車場】県民文化センター前駐車場(有料、普通車422台)
【公式Facebookページ】https://www.facebook.com/Marche.de.Noel.kinbi/
9時30分前には中に入れないので、3ヵ所ある入り口の門の前で並んで待機するようになります。
駐車場情報
[su_gmap address=”県民文化センター前駐車場”]
普通車駐車料金:410円(1日1回の料金)
台数:普通車422台
駐車場は台数が限られていますし、周辺道路が混み合うことが予測されますね。
できれば車以外の方法で行くのがおすすめ!
車で行くなら市内に点在する有料駐車場か、駅前に停めて歩いた方がよさそう!
わたしが過去に行った時は、行きをタクシー使って、帰りは駅まで歩きそこからバスで帰るなどしてました。
[st-kaiwa1]単にワインを飲みたかったからっていうのもあるけど、混雑で車が動けない状況になっていたからこれで正解でした![/st-kaiwa1]
出店店舗一覧
マルシェドノエルに出店されるお店は、大きく4つのジャンルに分けられます。
- 飲食(飲食、お菓子、パン、お茶)
- 雑貨(雑貨、家具、アンティーク)
- ワークショップ
- お花
会場マップ
飲食、お菓子、パン、お茶の店舗一覧
店舗名 | 会場マップの番号 | 出店日 |
ニュートラル | 4 | 全日 |
ハナトコ食堂 | 5 | 全日 |
茶屋 雨巻 | 6 | 9日 |
ピザかまねこ | 6 | 11日 |
PLUM KITCHEN&CAFE | 7 | 11日 |
森の石窯パン屋さん | 9 | 全日 |
BAKESHOP LOTERIE | 10 | 全日 |
秋元珈琲焙煎所 | 11 | 11日 |
to_dining&daily goodthings | 12 | 全日 |
eat-Livin’_lab ANTENNA | 13 | 全日 |
つくばねファーム | 23 | 全日 |
オクトバ食堂 | 24 | 10日、11日 |
mikumari | 25 | 10日、11日 |
Loupiote | 26 | 全日 |
Fromagerie La Mariniere X 43ponte | 27 | 9日、11日 |
café and Space TOIRO | 28 | 全日 |
コーヒー・ア・ゴー!ゴー! | 30 | 9日、10日 |
bistro antiqur. | 30 | 11日 |
木村屋 パン店 | 31 | 全日 |
café 清ら | 32 | 全日 |
パンヤ・クルート | 33 | 全日 |
ショコロンファーム | 35 | 全日 |
カフェ&レストラン プティ・ポワル | 38 | 全日 |
ぴーgarden | 39 | 9日、10日 |
フランス菓子MaisonWeniko | 46 | 全日 |
ニイザワファーム | 47 | 全日 |
めぐみ洋菓子店 | 51 | 9日 |
一本杉農園 | 53 | 11日 |
icing cookie Lemon | 55 | 全日 |
ROQUI CAFE | 57 | 9日、10日 |
robinet | 57 | 11日 |
べトラン | 58 | 全日 |
フレッシュグリーン | 59 | 全日 |
Cafe echelle | 61 | 全日 |
那須珈琲café La Detente | 64 | 全日 |
sunny’s crepe | 66 | 全日 |
SWEET JOKERS CAFE | 67 | 全日 |
雑貨、家具、アンティークの店舗一覧
店舗名 | 会場マップの番号 | 出店日 |
家貨屋-kakaya- | 3 | 全日 |
Dou Dou | 15 | 9日、10日 |
sucre | 16 | 全日 |
beebeecandle | 17 | 全日 |
an bon gout/Avonlea | 18 | 9日 |
星居社 | 19 | 全日 |
Dress Bird | 20 | 全日 |
マノメ工房・しばたあきこ(陶と絵) | 21 | 全日 |
ツクルイエ45Banchi | 22 | 9日、10日 |
百年百貨店 | 34 | 全日 |
ちくちく | 41 | 10日、11日 |
umeka | 44 | 9日 |
NEZIMAk-I | 44 | 10日 |
S.Collection* | 44 | 11日 |
analog books | 48 | 全日 |
Mya-zuki | 50 | 全日 |
FreewheelinG | 51 | 10日、11日 |
Dou de Ville | 52 | 全日 |
HUTTE. | 53 | 9日 |
鈴木茂兵衛商店 | 53 | 10日 |
Sunny Sunday | 54 | 全日 |
SAKUJIRO works | 56 | 全日 |
鍛冶KAGU | 60 | 全日 |
JARDIN BLANC | 61 | 全日 |
移動本屋ペンギン文庫 | 65 | 10日、11日 |
ワークショップの店舗一覧
店舗名 | 会場マップの番号 | 出店日 |
hanatoco | 2 | 全日 |
Forest Herb Garden | 14 | 全日 |
早坂の家 | 18 | 10日 |
yurarii ユラリィ | 39 | 11日 |
ガッタメラータ | 40 | 9日、10日 |
galafull | 40 | 11日 |
カミトリボン | 41 | 9日 |
ちくちく | 41 | 10日、11日 |
agekojapanアクセサリー | 42 | 全日 |
ヒンメリワーク・Megumi | 43 | 全日 |
umeka | 44 | 9日 |
NEZIMAk-I | 44 | 10日 |
S.Collection* | 44 | 11日 |
FreewheelinG | 51 | 10日、11日 |
Sunny Sunday | 54 | 全日 |
SAKUJIRO works | 56 | 全日 |
green spot | 63 | 全日 |
お花の店舗一覧
店舗名 | 会場マップの番号 | 出店日 |
Fukui Garden Design | 1 | 全日 |
hanatoco | 2 | 全日 |
Flower shop 宿り木 | 8 | 9日、10日 |
Summer Snow | 11 | 9日、10日 |
Forest Herb Garden | 14 | 全日 |
SHUNJUSHA | 49 | 全日 |
green spot | 63 | 全日 |
その他の店舗
店舗名 | 会場マップの番号 | 出店日 |
山羊のメリーさん(ライブパフォーマンス) | 20 | 10日、11日 13:00~15:00 |
城里町地域おこし協力隊 | 29 | 全日 |
総合受付・プレゼント引換 | 36 | 全日 |
常陽銀行・看護協会 | 37 | 全日 |
2018年の見どころ

1年目からマルシェを見守っているシンボルツリー
会場装飾、クオリティの高い飲食、雑貨、ワークショップなどすみずみに至るまで見どころがいっぱいのマルシェドノエル。
そのどれもが完成度が高くて、ただそこにいるだけでも楽しいイベントです。
その中でも、今年初の設置となる入場門や、会場を盛り上げる演奏にも注目してみてくださいね。
入場門
今年初の設置となる入場門。
会場の各入り口に3ヵ所設置されます。
くぐりぬけた先は、いつもの千波湖の景色ではなく、フランスのクリスマスマーケットに迷い込んだよう。
こだわりの入場門にも注目してみてくださいね。
音楽演奏
マルシェドノエルでは、クオリティの高い店舗外観の統一感や、食事、雑貨、ワークショップの他に、会場のあちこちで奏でられる音楽も見どころのひとつ。
お気に入りのもの品定めしながら、おいしい食事を楽しみながら、音楽にも耳をかたむけてみてくださいね。
演者名 | 概要 | 日時 |
アコーディオン弾きのmisapy | 童謡やヨーロッパ民謡などを歩きながらアコーディオンでお届け。 | 全日 |
ざわちぃ | ギターとフルートのデュオ。 | 10日 |
Cheee&Yuu | フルートデュオ。 クラシックからポップスまで演奏。 |
10日 |
稲葉 洋 | アコーディオンのソロ。 ヨーロッパのポルカやワルツ、クリスマス・ソングなど。 |
10日、11日 |
ワイルドギース | 市内のパブやイベントでアイルランド音楽を中心に演奏。 | 11日 |
ada#coda. | にんげんふたりの音楽と、マリオネットのドンゴロスのパフォーマンス。 | 10日 |
TRAD | 夫婦によるアイルランドとカナダ・ケープブレトン島の伝統音楽。 | 9日、10日 |
まとめ
マルシェドノエルは、水戸に住んでいることが誇らしくなるような素敵なイベントです。
雑貨などは手作りの一点ものが多く出品されるので、気に入ったものがあったらその場で決断するのがいいですよ!

2015年のマルシェドノエルで買ったもの。今でも大活躍してます。
当日の様子は過去の記事を参考にしてみてください。
【関連記事】
>>「水戸のマルシェドノエルは今年も大盛況!すてきな休日を過ごせるイベント」を読む
素敵な休日をお過ごしくださいね。
コメント