【無料】転勤族のための引っ越しチェックリストはこちら>>

インフルエンザのタミフルって苦い!2歳児が喜ぶ飲ませ方とは?

子育て

3066afe74f16a57892d162a3999e5744_s
2歳の娘もかかってしまいました、インフルエンザに。
こういう流行には乗っかってほしくないけれど、仕方ないですよね。

処方されたタミフルが予想以上に苦くて薬を飲ませるのに苦戦するかと思いきや、いつもの方法で簡単に飲んでくれました。

我が家のいつもの方法、お教えしましょう!!

スポンサーリンク

インフルエンザで処方されるタミフルは普通の風邪薬よりも苦い

今回処方されたのは、「タミフルドライシロップ 3%」という粉薬。

もうね、粉薬って時点でハードル高いですよね。必ずひと手間加えないと子どもはまず飲めませんから。

それに加えてこの薬、とっても苦い!!
どうやって飲ませようか考えながらペロっとなめてみましたが、「苦味」しか感じません。
なんか、いろいろ手を加えてもこの苦味を消すのは困難だなという印象。

もらった薬には「♪飲みやすくするための工夫♪」と書かれたメモが入っていました。こんなメモが入っているのは初めて。こりゃよっぽど飲みにくく、世のお母さんたちを困らせてきた代物に間違いありません。

[su_note]【一緒に飲んだ時に苦く感じにくいもの】
チョコアイス、ヨーグルト、イチゴ味ヨーグルト、ココア、オレンジジュース、スポーツドリンク

【一緒に飲むと味が変化し、飲みにくいもの】
乳酸菌飲料、バニラアイス、りんごジュース
[/su_note]

ふむふむ。
いまいち線引きがわかりませんが、まずは書いてある通りにしましょう。

といってもヨーグルト、オレンジジュース、スポーツドリンクはどうなの?この苦味を決してくれるとは全く思えない。
ということで、冷蔵庫に大量にあるイチゴ味ヨーグルトに混ぜてみました。

結果。
まずそう。

イチゴ味ヨーグルトは普段夫が朝食に食べているもので、娘はめったにもらえないから大好物のはずなのに、全然スプーンがはかどらない。これは手ごわいぞ!!

でもチョコアイスもココアも家にはない。

仕方がないのでいつも粉薬を飲ませている方法でタミフルを与えたら、すんなり飲んでくれました。タミフルにびびりすぎましたね。

2歳児が喜んで飲んでくれるタミフルの飲ませ方とは?

我が家では「牛乳とハチミツ」に粉薬を混ぜて飲ませています。タミフルでも効果を発揮しました。

用意するものはこちら。
P2025833
・タミフル
・牛乳
・ハチミツ(我が家はオリゴ糖を使っています。甘くてどろっとしたものなら代用可)
・おちょこ(薬を飲ませるのにサイズがぴったりなんです)
・ミニ泡だて器(便利!スプーンでもなんでもいいです)

おちょこにタミフルと牛乳、ハチミツを入れてがーっとかき混ぜるだけ。
タミフルは苦いので、ハチミツの量を多めに入れました。牛乳:ハチミツ=3:1くらいかな。

・液体なので具合が悪くても喉を通りやすい
・薬の苦さによって甘さを調節できる

これがポイントですね。
ちょっとなめてみてまだ苦いようならハチミツを足していって調節できます。

普段のちょっと苦いくらいの粉薬ならそんなに大量にハチミツを入れなくても大丈夫ですよ。

娘はこれが大好物で、病気になると「甘いのちょうだい。もっとちょうだい」とねだります。薬は甘くておいしいものだと思っているので、薬を飲ませるのも簡単です。

「薬」ということを隠して何かに混ぜて与えると、子どもが感ずいた時に不信感を抱くって言うのをどこかで聞きました。この方法なら、堂々と「薬だよ」と言って与えられるし、子どもも喜んで飲んでくれるので気に入っています。

まとめ

タミフルだけでなく、どんな粉薬を飲ませる時にも使える方法です。私は小児科の先生に教わってこのように飲ませるようになりました。

薬によっては牛乳と混ぜてはよくないものもあると思いますので、確認してからやってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました