こんにちは。
最近はお下がりもらうよりも、あげることの方が多いれみふくです。
兄弟や友達から子ども服のお下がりをもらった時、お礼になにかお返しってしてます?
どうしたらいいのか、結構悩みませんか?
「お礼とかいらないから。」って言われても、やっぱり気をつかうものですよねー。
わたしもね、お下がりをもらう立場だった時はすごく悩みました。
でもあげる立場になったらね、「お下がりのお返しはいらないな」って思うようになったので、そこんとこ詳しく解説していきます!
お下がりをもらったらお礼のお返しは必要ない
子どもが小さいうちって、お下がりもらうことありますよね。
子ども服はすぐ小さくなるし、汚すし、着替えも頻繁だから、枚数あると助かるもの。
お下がりもらったら気になるのがお返しだけど、わたしは「お返しはいらない」と思っています。
理由は2つ。
- お下がりをもらってくれるのは、あげる側にとって助かることだから。
- 見返りを期待してあげているわけではないから。
どうしてお下がりをくれるのかを考えると、わかりやすいですね。
※「お下がりちょうだい」と言ってもらったお下がりの場合は、あてはまりませんよ。
お下がりをもらってくれると助かる
お下がりってもらってくれるとほんと助かるんです。
だって、まだ着られる服を捨てるのって勇気がいるし、罪悪感があるから。
着古してボロボロになった服はためらわずに捨てられるんだけどね。
まだ着られる状態なのにサイズアウトしてしまった服って捨てられないんですよね。
とっておくのも場所とるし。
というか、とっておいてもしょうがないんです。
手放したいの!
一番気持ちよく手放せる方法が「お下がり」なんです。
お下がりの見返りは期待していない
気持ちよく服を手放したいからお下がりをあげるので、そもそもお返しは期待していません。
見返りを期待するなら、メルカリに出したり、リサイクルショップに売りに行きますよ。
「ありがとう」ってもらってくれたら、あげるほうはハッピーなんです!
なんなら、お下がりをあげる時は「迷惑じゃなかったかな?」「気を使わせていないといいな。」なんて思っています。
だからわたし、「好みに合わなかったら、捨てても売ってもいいから!もらってくれてありがとう!」って言いますもん。
こんな風に思っているところへ立派なお返しをもらってしまったら、「気を使わせて悪いことしたな。」って思っちゃうので本当にお返しはいらないんです。
お下がりを「ありがとう」って受け取ってもらえたらそれで十分なんです。
それでも感謝の気持ちを伝えたい時はどうする?
もしもあなたが「お下がりもらって本当に助かった!嬉しい!この気持ちをちゃんと伝えたい。」と思ったら、態度で伝えてくれれば十分です。
態度で伝えるというのは、こういうこと。
- 実際に子どもに着せているところを見せる(写真でもいいと思う)
- 「助かってるよ。」と言葉で伝える
お下がりってね、自分の好きな人にしかあげないものなの。
「ちょっとでも役に立てたらうれしいな。」って気持ちもあるんです。
だから、お返しするならあなたからの好意を示すといいと思う。
困っている時に助けにいくとか。
お得な情報を教えてあげるとか。
ランチに誘って楽しい時を一緒に過ごすとか。
お下がりをもらうこともひとつのコミュニケーションだから、こうやって気持ちよく仲を深めていけたらいいですよね。
もらったお下がりの趣味が合わなかった場合
残念だけど、もらった洋服の趣味が合わなかったり、自分の子どもに着せたいものではないこともありますよね。
お下がりをもらった時に「ありがとう」って言ってあるなら、そのあとは何もしなくていいと思います。
見返りは期待してないから、大丈夫。
無理して子どもに着せてみたり、またお礼を言ったりする必要はないですよ。
だって、喜んでもらえたって思ったら、またあげようって思っちゃうもの。
もらう側がだんだん負担になっていってお互いの関係が悪くなってしまうのは嫌ですもんね。
まとめ
お下がりをあげる側は「お下がりをもらってくれてありがとう。」と思っているので、お返しは求めていません。
ただ、本当に気に入ってくれた場合にはそのことを伝えてくれると嬉しいものです。
本当に気に入った場合だけですよ。
見返りがほしいならあげずに売るので、お返しがなかったからといって「あの人どうなの?」なんて全く思いませんよ!
「お下がり」を上手に使って、兄弟や友達と仲を深めていけるといいですね。
コメント