2013年生まれの娘を育てていく中で体験したことを書いています。
わたしの体験があなたのお役に立てたらうれしいです。

ランドセルの早割・割引2023年入学用。メーカーや量販店の時期と内容は?
セイバン、フィットちゃん、ふわりぃなどのメーカーや、イオン、ヨーカドーの量販店でのランドセルの早割情報をまとめました。

ランドセルを安く買うにはどんな方法がある?子供が納得する裏技も!
入学準備の中で一番必要なのがランドセル。
小学生といえばランドセル!と憧れているお子さんも多いですよね。
わが子の成長は嬉しいけれど、親として気になるのがお財布事情。
ランドセルって数万円~10万円以上するものもあります...

子供の誕生日の写真はどこで撮ってどう残す?喜ぶポイントをおさえよう!
子供の誕生日の記念に撮る写真はどこでどう撮るのがいいのか、体験にもとづいて比較しました。大手スタジオ、一軒家風の貸切スタジオ、出張カメラマン、自分たちで撮る、の4つのメリット・デメリットを紹介。
また、撮った写真の活用法もお伝えしています。

子供の誕生日の写真アイデア。自分で素敵に撮るポイントの解説。
子供の誕生日の写真を撮るアイデアとポイントをまとめました。撮る表情、何を撮ったらいいのか、室内と屋外の撮影のポイントを参考に、素敵な写真を残しましょう。

七五三のアルバムを自作して、3歳と7歳の写真をまとめた1冊を作ろう!
娘の七五三のアルバムをフォトブックで自作しました。3歳と7歳の七五三の写真をまとめて1冊にしたら、すごく成長が感じられる感動的なアルバムになりますよ。

幼稚園の役員の仕事ってどんな内容?1年間やってみてわかったこと。
子どもが初めての社会生活を幼稚園でスタートするのと同時に、親としての社会生活も始まります。
そう、PTAの役員活動ですね!!
親になって初めての教育機関との関わりですもの、どんなことをやるのかわからなくて当然です。
娘が...

卒園アルバム委員の喜ぶポイントがたくさん!マイブックの魅力とは?
卒園アルバム委員さん、お疲れ様です!
卒園アルバムって写真を集めたり選んだりするのも大変だけれど、どこの業者に頼むかを決めるのも大変な作業のひとつですよね。
「卒園アルバムつくるのにぴったり!」とわたしが思っているマイブックの...

卒園アルバムの表紙アイデア。タイトルやデザインはどうする?
卒園アルバムの顔ともいえる表紙のアイデアをまとめました。タイトル付の基本アイデア4つ、表紙デザインの作成ポイントをお伝えします。

卒園アルバムの業者選び。サンプルをもらえるところはどこ?
卒園アルバムを作れる業者でサンプルをもらえるところをまとめました。

公式サイトで買えるアウトレットランドセルのまとめ
各メーカーが公式で販売しているアウトレットランドセルの情報をまとめました。6年の間、使用頻度高く使うランドセルのアウトレットを買うなら、信頼のおけるところから買うのがおすすめです。