【無料】転勤族のための引っ越しチェックリストはこちら>>

もうエアコンをカビさせたくない!予防できる対策はシンプルに2つ!

もうエアコンをカビさせたくない!予防できる対策はシンプルに2つ! 転勤族の家具・家電
転勤族の家具・家電

初めてのエアコンクリーニングを業者にやってもらいまして、エアコンをカビさせないコツを徹底的に聞きました。
今回はそれを紹介します。

3台のエアコンをおそうじしてもらったのですが、カビや汚れ具合がそれぞれ違ったんですよね。


カビさせない方法がわかると、なんでカビ具合が違ったのかも理解できるようになったんですよ。

ある一つの部屋のエアコンはカビていなくて汚れも少なかったんですが、それがなぜなのかわかりました。

  • エアコンをカビさせない2つの対策
  • 実際にカビや汚れが少なかったエアコンは何がよかったのか

このことについてお伝えしていきます。

家の空気の汚れは健康にも影響を与える、とても大事なもの。

エアコンのカビ対策をして、快適な空気で生活しましょう。

スポンサーリンク

エアコンをカビさせない2つの対策

エアコンがカビる原因は、ホコリ水分

エアコンの内部に入ってしまったホコリに水分がくっついた状態で、気温が高くなってくるとカビが発生するんです。

なので、エアコンをカビさせないようにするには

  • ホコリをエアコン内部に溜めないようにする
  • 水分が残った状態を避ける

この2つが効果的な方法です。

ホコリをエアコン内部に溜めないようにする方法

エアコンのフィルターの掃除や、手の届くところの掃除はもちろんやった方がいいです。

エアコンクリーニング
フィルター
エアコンクリーニング
手の届く、エアコンの羽の部分



ただ、これってすでにエアコン内部に取り込まれたホコリを取り除いているだけなんですよね。

しかも手の届く範囲のおそうじなので、届かない場所にはホコリがたまったまま。


それを防ぐには、そもそもエアコンにホコリを入りにくくすることが必要なんです。


どうするかというと、エアコンにカバーをかける!!

外付けのエアコンフィルターを付ける


エアコンって室内の空気を取り込んで冷やして出す、という仕組み。

空気を取り込む時に一緒にホコリが入らないようにしましょう。

エアコンにホコリが入る仕組み


ということで、わが家も外付けのエアコンフィルターをとりつけました。

「100均に売っているもので充分です。気軽に取り換えられるほうがいいです。」とおそうじ業者の方に教えてもらったので、ダイソーで調達。

ダイソーの外付けエアコンフィルター

ワンタッチテープをエアコン本体に貼りつけて、そこにフィルターを固定します。

このワンタッチテープの粘着力が結構強いので、備え付けのエアコンに使う時は注意!

マスキングテープで保護してから貼る、など工夫をして使ってみるのをおすすめします。

ダイソーの外付けエアコンフィルター


ホコリは冬の暖房の時期にも取り込んでしまうので、一年中使っていた方がよさそうです。

エアコンの中に水分を残さない方法

エアコンの中に水分がつくのは、主に夏。

空気を冷やす時に空気中の水蒸気が水滴となって現れます。

溜まった水滴はホースをつたって外に出されます(エアコン使うと室外機のホースから水が流れますよね!)。

完全に全部の水が流れるわけではないので、中に残ってしまう水分があるということなんですよ。


これを防ぐためには、冷房を切る時に20分~30分「送風」モードで運転させること。

これで、エアコンの中に残ってしまった水分を乾かすことができます。


「内部クリーン」とか「内部乾燥」とかのボタンがあれば、それが水分を乾かす機能なので使ってみて。

エアコンの内部クリーン、内部乾燥

この機能、いつ使うのか全然知らなかったし使ってなかったなー。

冬の結露でもエアコン内部に水滴がつくことがあるけれど、暖房モードで運転すればからっからに乾くのであまり考えなくても良さそうです。

カビや汚れが少なかったエアコンのなぞを解明

わが家には3台のエアコンがあって、全てをクリーニングしてもらいました。

その中で、一つだけカビや汚れが圧倒的に少なかったエアコンがあったんです。

エアコン1・賃貸備え付けのエアコン

使用年数17年
内部クリーニング回数??
(備え付けなので不明)
使用場所ダイニング
汚れの状態・とても臭う
・掃除すると黒い水
(カビ&汚れ)
エアコンクリーニングで出てきた黒い水

エアコン2・個人所有のエアコン

使用年数10年
内部クリーニング回数0回
使用場所リビング
汚れの状態・臭う
・掃除すると黒い水
(カビ&汚れ)

エアコンクリーニングで出てきた黒い水

エアコン3・個人所有のエアコン

使用年数7年
内部クリーニング回数0回
使用場所寝室
汚れの状態掃除すると薄い色の水
(カビていない)

そう、寝室に設置しているエアコンがわりときれいな状態だんたんですよ!

わが家の中では一番新しいエアコンということもあるとは思います。

ただ、エアコンの内部のお掃除は2年1回はした方がよいそうなので、何もしないで7年使っていたらかなり汚れがたまっていそうですよね。

それなのになんできれいだったのか。

答えは、空気清浄機

寝室は基本的にいつも空気清浄機をつけているので、舞い上がるホコリがかなり少なかったからだと思われます。

ダイキン クリアフォース


さらに、わが家では除加湿空気清浄機を愛用しているので、夏は除湿していることも多いんですよね。

部屋の空気をきれいにすることで、エアコンもきれいに保つことができるんだなあとわかりました。

エアコン内部の汚れが気になるなら、空気清浄機も有効です!!

わが家で使っている除加湿空気清浄機について熱く語っている記事はこちら↓

>>「モノを増やしたくないなら空気清浄機は加湿と除湿できるものがおすすめ!」を読む

まとめ

エアコンの内部をきれいに保ってカビを防ぐには、

  • ホコリが入らないようにする
  • 内部に水分をためないようにする

この2つが有効です。

フィルターを取り付けたり、送風や内部乾燥モードの活用をしていきましょう。

さらに、空気清浄機で部屋の空気をきれいに保つのも、とても効果があると感じました。


はじめてのエアコンクリーニングをやってみて、エアコンがきれいになった爽快感と、エアコンをキレイに保つ知識を手に入れることができました。

体験談を書いたので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。
>>「おそうじ本舗のエアコンクリーニング体験談。リアルな口コミをお伝えします。」を読む


ピカピカになったエアコンなら、カビ防止策もさらに気合が入るってもんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました