転勤族の悩み 転勤族の妻の子育てって何が大変?トップ3を発表します! こんにちは。5歳女子の母で、転勤生活9年目のれみふく(@remifuku_)です。転勤族の大変さっていろいろあるけれど、その中でも大きな割合を占める子育ての大変さについて語ります。【わたしが感じている、転勤族妻の子育ての大変なことトップ3】... 2018.11.05 2020.05.11 転勤族の悩み
いわきの観光・レジャー ハワイアンズのあるいわき湯本温泉で日帰り入浴できる施設まとめ&体験レビュー いわきに住んで1年半。温泉地に住むのは初めてなので、家族で日帰り温泉に行くのを楽しんでいます。いわき湯本温泉にはたくさんのホテルや旅館があるけれど、日帰り入浴できるところは限られているので地図にまとめてみました。実際に行ったところはレビュー... 2017.11.16 2020.05.11 いわきの観光・レジャー
子育て 卒園アルバム委員って何するの?いいこと、大変なことはある? 最近は幼稚園や保育園が卒園アルバムを作るのではなくて、保護者たちがつくるのが主流になっていますね。昔は違ったので、娘が幼稚園に入っておどろいた!!親にとってはまさに初めての経験となるこの卒園アルバムづくり。 担当になったら何をするの? アル... 2019.01.17 2019.01.19 子育て
いわきの観光・レジャー いわき湯本温泉のこいと旅館は日帰り入浴で露天風呂も食事も楽しめておすすめ! こんにちは。いわき在住1年半の転勤族ママれみふくです。せっかく温泉のある町に住んでいるのだからと、いわき湯本温泉に家族で日帰り入浴によく出かけています。我が家で一番人気の日帰り温泉がこいと旅館なんですよー。いわき湯本温泉の日帰り入浴施設の中... 2017.09.13 2018.11.10 いわきの観光・レジャー
茨城の観光・レジャー・グルメ 茨城ダッシュに象徴される茨城の運転マナー 水戸市に住んで1年たちました。「茨城ダッシュ」と呼ばれる、水戸でよく見かける運転にはじめはびっくりしたけど、慣れるもんですねぇ。茨城ダッシュって何?信号待ちで信号が青に変わったとたん、対向車がくる前に右折すること。これが茨城ダッシュです。1... 2015.11.15 2018.09.27 茨城の観光・レジャー・グルメ
子育て マザーズバッグの中にあると便利なゴミ袋を100均で発見!これでもう忘れない。 子どもとお出かけすると何かとゴミがでますよね。使用済みのオムツとか、お菓子の袋とか、使ったウェットティッシュとか。その場で捨てられない時はビニール袋に入れて持って帰ってくることになるんだけど、そのビニール袋の補充ってうっかり忘れることありま... 2015.11.24 2018.03.12 子育て
転勤族の家具・家電 転勤族だけどクイーンサイズのベッドを買いました 「転勤族だから家具は最小に」ってのが基本なんだろうけど,そこは価値観次第ですよね。 自分達が心地よく暮らせることが重要なんですもん。 2015.11.14 2018.03.12 転勤族の家具・家電
茨城の観光・レジャー・グルメ 水戸の道路は左折専用が多い!他県からきた運転初心者がはまる罠 水戸に越してくる前は車の運転はたまにする程度だった私。水戸に住むようになってからは必要に迫られて毎日運転するようになりました。水戸って車は一人一台が基本の車社会なんですよね。慣れない運転。子どもを乗せているので絶対に事故を起こしてはならない... 2016.02.09 2018.03.12 茨城の観光・レジャー・グルメ
茨城の観光・レジャー・グルメ 水戸に住んでいるなら一度は行きたいおすすめ2大イベントは、陶炎祭とマルシェドノエル。 水戸に住んで1年半が経ちました。せっかく縁あって住むことになった地ですから、楽しまなきゃ損とばかりにいろんなイベントに足を運んできましたよ。その中でも、水戸に住んでいる限りは毎年行きたいっ!と思っているイベント2つを紹介します。 2016.03.14 2018.03.12 茨城の観光・レジャー・グルメ
転勤族ママの働き方 スマホで写真を撮っているだけなんてもったいない!スナップマートやろうよ! こんにちは、転勤族ママのれみふくです。最近、写真撮るのが楽しくってしょちゅうスマホを取りだしては、パシャパシャ撮ってます。これって私だけじゃないはず!公園で遊んでいる我が子、盛り付けがきれいだった料理、満開の桜、ペットの写真...などなど、... 2017.06.05 2018.03.12 転勤族ママの働き方