【無料】転勤族のための引っ越しチェックリストはこちら>>
PR

家事と育児だけで1日が終わってしまうと感じる時の解決法!

子育て
子育て読んだ本の紹介

こんにちは。
新学期が始まってようやく長い春休みから解放された、れみふくです。

娘は幼稚園の年中さん。

ふだんは幼稚園に行っている時間がわたしの自由時間なんですが、長い休みになると1日中子どもとべったり一緒にいることになります。

そうするとね、家事と子どもの相手だけで1日が終わっていくんですよねぇ。

自分のやりたいことは後回しになったり、全然できていないような気分になる。

子どもが生まれてから入園するまでは常にそういう状態だったなぁ、と思い出しました。

これね、考え方を切り替えることで乗り越えられることがあるんです!

わたしがやっていた方法、お伝えしますね。

 

スポンサーリンク

できたことに注目しよう

ごはんを3食つくって食べさせて、かまってとまとわりついてくる子どもの相手をしながら最低限の洗濯や掃除をすます。

1日中家にいたのに、家のなかは雑然として気になる部分の掃除も終わっていない…

子どもを遊ばせるために公園にでかけ、たっぷり時間を過ごして帰ってくる。

とりあえずご飯を食べさせてお風呂に入れて寝かしつけたけど、自分もくたくたなので今日はもう寝ちゃおう…

あるある!

こんなことあるーーーー!!

やろうと思っていたことを終わらせられなかったり、子どもと一緒に寝てしまうと、なんにも進んでいない気持ちになるんですよね。

で、落ち込んだり、なんだかむしょうに焦ったり、イライラしたりしちゃう。

これ、「できなかったこと」を考えてしまうから、そういう気持ちになるんです。

でもね、自分としてはなにもできなかったように思える1日でも、できていることってたくさんあるの!

今日は3食とも手作りのご飯を食べられたな!

残っていたキャベツを使いきることができたな!

お昼に買ったパンがおいしかったな!

公園で走ったから自分の運動にもなったな!

子どもがおともだちに物を貸せて、成長した姿が見られたな!

掃除機をかけることができてすっきりしたな!

 「できた」ことに注目すると、充実した日を過ごした気持ちになれちゃう!![/st-kaiwa1]

できることに目を向けるってすごくよい影響のある考え方なんですよね。

最近読んでたくさんの学びがあった本「15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ」でも、できることに目を向けることの効果が書かれています。

できることについて考えるのは楽しいことです。

人間、前向きなことを考えているときは楽しいですよね。できることの可能性がどんどん広がり、あまり悲観しなくなりました。

「できる」ことに目を向けると、

  • 気持ちが楽になる
  • 楽しい
  • 前向きになれる

こんな効果があるんですよね!

この本は、アスペルガー症候群と診断された男の子、響くんとその両親の子育てドキュメンタリー。

できることに注目して試行錯誤を重ねたことで、響くんが15歳のコーヒー豆の焙煎士として活躍するまでのことが書かれています。

本のなかでは障害を持つ響きくんのできることに目をむけて自立していく様子が描かれていますが、子育てに限らず、親であるわたし自身の成長にも役立つ考え方だと感じました。

子育てのことでもたくさんの気づきがある本だけど、わたし自身の気持ちの持ちようにも活かせる、おすすめの本です。

手帳を使って見える形にすることで気持ちを切り替えよう

できることに目を向けよう!と言うのは簡単だけど、実際に気持ちを切り替えるってなかなか難しいことですよね。

そこで、手帳を使って目に見える形にすることをおすすめします。

なんにもできなかったように思える1日でも、書き出してみるとけっこういろんなことができてるもの!

実際にわたしの手帳を見てみましょう。

 人に見せるつもりで書いていたものではないので見にくいのだけれど、リアリティがあるってことでお許しをー。 

実例1:2014年6月の手帳

娘が生後8ヶ月の時ですね。

育児中の手帳 2014.6

オレンジの文字がおでかけの予定で、緑の文字ができたことの振り返りです。

この頃のわたしは、1日家で赤ちゃんの世話をしているのに家のなかをきれいにできていないということにストレスを感じていました。

だから、お掃除の記録が多いです。

「おふろ、ふきそうじ、トイレ」はお風呂掃除とトイレ掃除をしっかりやって、床の拭き掃除までできたよ!ってことですね。

実例2:2015年1月の手帳

転勤で引っ越して間もないころで、周りにだれも知り合いのいない孤独な時。

友達をつくるため、1歳3ヶ月の娘を遊ばせるためになるべく外出している時期でした。

子育て中の手帳 2015.1

「100均、公園、トイレ(1階、2階)」は100均で買い物ができて公園にも連れていった、トイレ掃除も2ヶ所できた!ってことです。

○でかこった「弁」は、夫にお弁当を作った日。

記録しておくと、わたし今週3回もお弁当つくってるじゃん、えらいわーーー!って思えるんですよ!!

こうやって手帳に書くと、すごく予定をこなした感じがするんですよね!

あー、自分、今日1日がんばったじゃん!って思える。

手帳に書くならマンスリーのところに書くと、ほどよく欄が埋まるので達成感が得やすいです。

手帳じゃなくて、カレンダーとかでもいいかも。

家事と育児だけで1日が終わってしまうと感じる時の解決法まとめ

「できた」ことに注目する!!

これだけで気持ちの持ちようが変わってきます。

できていることいっぱいありますから!!

まあ、これだけですべてを解決できるわけじゃないかもしれないけれど、他のストレス発散と合わせてやってみてください。

そして、「15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ」も興味があればぜひ読んでみて。

自分の子どもが障害を持っていなくても、子育てのヒントがつまっている本でした。

著者の岩野響さんのコーヒー豆を実際に買うこともできます。

わたしもね、本を読んでこのコーヒー飲んでみたいと思ったのでお買い物してみました。

ホライズンコーヒーのコーヒー豆

>>ホライズンコーヒーのショップを見てみる

自分でコーヒーを淹れて飲む時間もリフレッシュできていいですよねー。

もちろん「15歳のコーヒー屋さんのコーヒーを飲んだ」って手帳に書いて、やりたかったことをやったなぁと楽しい気分を味わいましたよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました