子どもも大人も楽しめる、体験型の展示がたくさんあるアクアマリンふくしま。
割引クーポンの情報をまとめました。
かしこく使って楽しみましょう!
アクアマリンふくしまの通常の入館料
まずは通常の入館料をみておきましょう。
大人 | 小~高校生 | |
通常の入館料 | 1,800円 | 900円 |
未就園児は無料で入ることができます。
コンビニで買える前売り券もあるけれど、割引特典は特にないです(オリジナルばんそうこうがもらえるくらいかな)。
1年間で3回以上行くなら年間パスポートがお得
アクアマリンふくしまの年間パスポートの値段は、通常入館料の約2.3倍。
つまり、1年間に3回以上行くなら年間パスポートを買った方がお得です。
さらに、ファミたんカードを持っていればより安く買うことができるので、18歳までのお子さんがいる方は忘れずに持っていきましょう。
大人 | 小~高校生 | |
年間パスポート | 4,200円 | 2,100円 |
年間パスポート (ファミたんカード提示) | 4,000円(200円割引) | 2,000円(100円割引) |

年間パスポートを持っている人が身近にいれば、同伴で入館する
アクアマリンふくしまの年間パスポートを持っている人が家族や友人にいれば、一緒に入館すると入館料が割引になります。
1枚の年間パスポートで同伴者5名まで利用できます。
年間パスポート同伴割引
大人 1,800円→1,600円(200円割引)
小~高校生 900円→800円(100円割引)
アクアマリンふくしまの年間パスポートは顔写真付きなので、借りることはできないよ!
いわきに住んでいる人は、イオンカード特典が使いやすい
イオンカードの特典で、入館料が割引になります。
1枚のイオンカードで5名まで割引料金が適用されます。
イオンカードの割引特典
一般 1,800円→1,700円(100円割引)
小~高校生 900円→850円(50円割引)
なんてったって、イオンカードは発行無料だし、アクアマリンふくしまの目の前にイオンモールがある!
アクアマリンに行った帰りにイオンに寄っていくとか、便利ですよね!
いわきに住んでいるなら、簡単だし使い勝手もよくて一番オススメの方法です。
>>公式サイトで詳しくみる→イオンカードセレクト
泊まりで来るならホテルで割引入館券を買おう
アクアマリンふくしまの近隣のホテルや旅館に泊まると、割引入館券が買える場合があります。
公式HPでは数多くの対象宿泊施設が紹介されていますが、割引入館券を取り扱っているかどうかは各宿泊施設に問い合わせるようにとのこと。
また、割引料は各宿泊施設によって異なるので、それもそれぞれ問い合わせる必要があるそうです。
ざっと見た感じ、いわき市のほとんどの宿泊施設が対象となっているので、先に宿泊先のめどを立ててから宿に直接聞くのが早そうです。

よく運転するならJAFを利用する
車を運転する人にうれしいロードサービスで有名なJAFにも割引特典があります。
チケット購入時に窓口で会員証を提示してくださいね。
会員含む5名まで利用できます。
JAFの優待サービス
大人 1,800円→1,700円(100円割引)
小~高校生 900円→850円(50円割引)
提携水族館の年間パスポートを持っていると割引になる
アクアマリンふくしまと提携している水族館の年間パスポートを持っていれば、入館料が割引になります。
これは本人のみ利用できる特典です。
提携水族館 | 大人 | 小~高校生 |
アクアマリン猪苗代かわせみ水族館 | 1,800円→1,500円(300円割引) | 900円→750円(150円割引) |
新潟市 マリンピア日本海 | 1,800円→1,500円(300円割引) | 900円→750円(150円割引) |
まとめ
アクアマリンふくしまによく行くなら年間パスポート、そうでなければイオンカードの特典を使うのがおすすめです!
コメント