引っ越し 引っ越しで転園する時、幼稚園のクラスに配るプレゼントは何がいい? こんにちは。 娘が通っている幼稚園に卒園までいられるのかどうか全く予想がつかない、転勤族のれみふく(@remifuku_)です。 先日、仲良しのお友達が転勤で転園しちゃったんですね。 その時にクラスの子たちにちょっとしたプレゼントを渡し... 2018.12.03 2020.05.15 引っ越し
転勤族ママの働き方 初めての確定申告の不安をとりのぞいてくれた、税理士うばとしこさんのセミナーがすごい! こんにちは。 いつどこに転勤しても続けられる仕事としてサイト運営をしているれみふく(@remifuku_)です。 わたし、今年の夏になーんと開業届出して個人事業主になったんですよ!! それはもうドキドキしながら税務署に行ってまいりまし... 2018.11.21 2020.05.15 転勤族ママの働き方
転勤族の暮らし 主婦の勉強時間を賢く確保!家事の時間を有効活用する方法。 読みたい本や勉強したいことがあっても、なかなかまとまった勉強時間がとれないのが主婦というもの。 時間は限られているので、勉強時間を確保するには睡眠時間を削らないと...なんて思ってません?? わたしが最近もっぱらハマっているのが、家事を... 2018.11.17 2020.05.15 転勤族の暮らし読んだ本の紹介
転勤族の暮らし Amazonプライムビデオを家族で使い倒そう! わが家ではAmazonプライムビデオが生活の一部になっています。わたしが夕食を作っている間に子どもが教育番組を見る夫婦で映画を楽しむ帰省する車の中で子どもにアニメを見させる外出先でスマホで動画を見る 本当に便利で、もう手放せないサービス!!... 2018.10.25 2020.05.13 転勤族の暮らし
転勤族の暮らし 子育て家族は年会費無料のイオンカードを持つと得する7つの理由! 子どものものから食料品までなんでも買えて、子どもを遊ばせることもできるイオンは子育て家族にはありがたいですよねー。 イオンでよく買い物をするなら、年会費無料で特典いっぱいのイオンカードを使うことをおすすめします。 ...というか、使... 2018.07.05 2020.05.13 転勤族の暮らし
転勤族の暮らし 子供を連れて車で帰省するなら必読!飽きさせないコツ5選! お正月や春休み、夏休みなどの長期休暇にはいつも幼稚園児の娘と車で実家に帰るれみふくです。 わが家はお出かけも大好きなので、車で子どもと過ごすことが多いんですね。 車の中で長時間子どもと過ごすコツは、なんといっても子どもを飽きさせないこと... 2018.10.18 2020.05.13 転勤族の暮らし
転勤族の暮らし 子供連れの帰省は車と電車どっちがいい?3つのポイントで比較しよう! こんにちは。 転勤族8年目のれみふく(@remifuku_)です。 今は福島県いわき市に住んでいて、わたしの実家は車で行くなら約3時間半、電車だと約4時間半かかるところ。 5歳の娘を連れて帰省するなら、わたしは断然、車を選びます!! ... 2018.10.16 2020.05.13 転勤族の暮らし
転勤族の暮らし 帰省中のチャイルドシートは無料のレンタルで乗り切ろう! 子連れの帰省で困るのが、帰省先でのチャイルドシートをどうするか、ということ。 自分の車での帰省なら問題ないんですけどね、電車や飛行機での帰省だとチャイルドシート持って行けませんもの。 帰省中は車でのお出かけしなきゃいいんだろうけど、そう... 2018.10.14 2020.05.13 転勤族の暮らし
転勤族の家具・家電 おもちゃと本の収納はニトリのカラーボックスが使いやすい!5つの理由と口コミ紹介。 ニトリのカラーボックスを子どものおもちゃと本の収納に使っています。模様替えがしやすく賃貸暮らしにぴったりなその魅力を解説。 2018.03.28 2020.05.13 転勤族の家具・家電
転勤族の暮らし 福島県に転勤で子供を連れて引っ越しました。子どものためにしていること。 夫とわたし、それから娘の3人で福島県のいわき市に引っ越したのは2016年春。 転勤による引っ越しです。 正直ね、最初は幼い娘と一緒についていっていいものかどうか悩みました。 やっぱり気になるのは放射能のこと。 転勤が決まってから... 2018.02.22 2020.05.13 転勤族の暮らし